本文へ移動

令和6年度集団指導会日程

令和6年度実践的リスクアセスメント導入のための集団指導会(木材製造業)

実施日時 実施場所
実施内容
参加者

第1回目
令和6年8月1日(木)
13:00~17:00
西予市中央公民館
4階大ホール

西予市宇和町卯之町
3-434-1
ア.木材製造業での災害事例とその防止(40分、講師 山本正晴)
イ.リスクアセスメントの基礎知識及び
簡易リスクアセスメント記録書の利用方法
(80分、講師 脇坂幸保)
ウ.実践的簡易リスクアセスメントの演習
(90分、講師 脇坂幸保)

5事業所
20名

H30年8月30日伊予市会場の模様

令和6年度実践的リスクアセスメント導入のための集団指導会(林業)

実施日時 実施場所 実施内容
参加
人数
第1回目
令和6年6月25日
10:00~15:00
愛南町緑基幹集落センター
2階研修室

南宇和郡愛南町城辺甲1534-1
ア.災防規程(死亡災害撲滅に向けて)
(60分、講師 鋤先孝一)
イ.リスクアセスメントの基礎知識及び簡易リスクアセスメント記録書の利用方法
(60分、講師 戸田正和)
ウ.実践的簡易リスクアセスメントの演習
(100分、講師 戸田正和、鋤先孝一)
20名
第2回目
令和6年7月25日(木)
13:00~17:00
西予市野村林業総合センター
3階大ホール
西予市野村町野村12-619
ア.チェーンソーによる伐木等作業の安全ガイドラインの徹底(40分、講師 山本正晴)
イ.リスクアセスメントの基礎知識及び簡易リスクアセスメント記録書の利用方法
(60分、講師 戸田正和)
ウ.実践的簡易リスクアセスメントの演習
(110分、講師 山本正晴、戸田正和、鋤先孝一)
45名

令和6年度伐木初心者に対する伐木実技訓練の適切な実施のための集団指導会

実施日時 実施場所 実施内容
参加
人数
第1回目
令和6年10月21日
13:30~15:30
主催
八幡浜労働基準監督署
ハローワーク八幡浜
八幡浜市松柏838-1
・伐木初心者に対する伐木実技訓練の方法と留意点
(50分、講師 鋤先孝一)
※事業者訓練マニュアル説明以外の実施内容
・災害事例と対策
(50分、講師 山本正晴)
11事業所
12名
第2回目
令和6年11月25日
13:30~15:30
主催
宇和島労働基準監督署
宇和島労働基準監督署
宇和島市天神町4-40
・伐木初心者に対する伐木実技訓練の方法と留意点
(50分、講師 鋤先孝一)
※事業者訓練マニュアル説明以外の実施内容
・災害事例と対策
(50分、講師 山本正晴)
3事業所
4名
第3回目
令和7年1月14日
13:00~17:00
主催
愛媛県労働力確保支援センター
愛媛県森林組合連合会中野事業所
松山市中野町146-1
・伐木初心者に対する伐木実技訓練の方法と留意点
(50分、講師 鋤先孝一)
※事業者訓練マニュアル説明以外の実施内容
・就業規則から見える林業事業体の人材育成
(90分、講師 特定社会保険労務士 森 剛)
・人材育成の考え方、やりがいのある職場
(60分、講師 中小企業診断士 向井重樹)
14事業所
15名

H30年9月26日西予会場の模様

お申込み、お問い合わせはこちら

林材業労災防止協会愛媛県支部
事務局長 鋤先 孝一
TEL:089-948-8973
FAX:089-948-8974
一般社団法人愛媛県木材協会
〒790-0003
愛媛県松山市三番町4丁目4-1
愛媛県林業会館3階

TEL.089-948-8973
FAX.089-948-8974
TOPへ戻る