本文へ移動

令和5年度講習案内(安全衛生教育)

令和5年度、安全衛生規則に基づき、下記講習を実施いたします。
            実施機関 林業・木材製造業労働災害防止協会愛媛県支部

刈払機取扱作業者安全衛生教育講習(基発66)

刈払機とは、エンジン動力の丸のこで、林業の下刈りや道路、河川等の管理などに幅広く用いられる草刈り機のことです。
申込書の送付先、受講料の振込先、記入例その他詳しくはこちらをご覧ください。
受講を希望する講習日の開催回を必ず記入してください。
受講を希望する講習日の開催回を必ず記入してください。
第2回
実施月日 令和5年6月7日(水)
実施場所 松山流域森林組合 愛媛県森林組合連合会中野事業所
受講料  9,350円(講習料6,600+テキスト代2,750円)消費税含
定 員  50名
講 師  宮内 隆宏、大西 康英
申込締切 令和5年5月31日(水)
(但し、先着順につき、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。) 
令和5年5月26日(金)までに受け付けた申込者各位へは受講票を送付しました。以降のお申込みに関しましては、都度受付いたします。
第3回
実施月日 令和5年7月14日(金)
実施場所 松山流域森林組合
受講料  9,350円(講習料6,600+テキスト代2,750円)消費税含
定 員  50名
講 師  宮内 隆宏、大西 康英
申込締切 令和5年7月6日(木)
(但し、先着順につき、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。) 
第4回
実施月日 令和5年10月3日(火)
実施場所 松山流域森林組合
受講料  9,350円(講習料6,600+テキスト代2,750円)消費税含
定 員  50名
講 師  宮内 隆宏、大西 康英
申込締切 令和5年9月25日(月)
(但し、先着順につき、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。) 

荷役運搬機械等によるはい作業従事者安全衛生教育講習(基発76-148)

本講習は、フォークリフト等の車両系荷役運搬機械、クレーン、移動式クレーンなどを使用するはい作業従事者に対して、安全に作業を進めるための必要な知識を付与し、労働災害の防止を図るための講習です。
実施月日 令和5年8月7日(月)
実施場所 愛媛県森林組合連合会中野事業所 木材流通センター
受講料  7,095円(講習料5,500+テキスト代1,595円)消費税含む
定 員  50名
講 師  大森 信一
申込締切 令和5年7月28日(金)
(但し、先着順につき、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。) 

チェーンソーを用いて行う伐木等の業務従事者安全衛生教育講習(基発260)

H27年12月に厚生労働省から示された「チェーンソーによる伐木作業の安全に関するガイドライン」には「チェーンソー等を用いて行う伐木等の業務従事者安全衛生教育講習を5年ごとに実施する」こととなっています。従って「伐木等の業務に係る特別教育」を修了し、5年以上が経過している方は積極的に本講習を受講していただくことをお勧めします。
本年度の講習は未定です。開催が決定次第お知らせします。
 

修了証の再交付申請書

再交付手数料は申請書1枚につき消費税込み¥1,650円です。
修了証用の写真、身分証明書(顔写真付き)のコピーを添付してお申し込みください。
申込書の送付先、手数料の振込先は申込書に記載されています。
修了証番号、交付日が不明な場合は空欄のままで提出してください。
その他ご不明な点等ございましたらご連絡ください。
TEL:089-948-8973
一般社団法人愛媛県木材協会
〒790-0003
愛媛県松山市三番町4丁目4-1
愛媛県林業会館3階

TEL.089-948-8973
FAX.089-948-8974
TOPへ戻る