支部長よりごあいさつ |

事業場の安全衛生管理活動などを支援する事業 安全衛生管理体制、安全衛生教育に関する安全対策の推進<林材業STOP!転倒災害プロジェクト実施要領」などを制定 林材業リスクアセスメントの普及・定着のための事業<安全衛生集団指導会>等の実施 安全装置の有効保持、機械作業の適正化などを重点とした「木材加工用機械災害防止対策推進運動」の実施 チェーンソーなどの振動工具を使用する方の安全衛生を推進する<林業巡回特殊健康診断>の実施
|

安全衛生教育の実施や資格取得を進めるための事業 一定の業務や危険な作業に従事する労働者に対しては、労働安全衛生法に基づく技能講習、安全衛生特別教育講習等を実施することが義務づけられています。 また、事業場におけるリスクアセスメントなどの安全管理手法の実施と普及・定着が労働災害防止のためには欠かせません。 林材業労災防止協会愛媛県支部では、このような事業場などのニーズに応えるため、技能講習安全衛生特別教育等を行っています。 令和4年度の講習計画についてはこちらから |
支部運営協議会資料
第59回愛媛県支部運営協議会資料 (2023-05-31 ・ 528KB) |
その他、林材業労災防止協会愛媛県支部よりお知らせ
労働時間や働き方改革など、労働安全に関する相談窓口のご案内
労働基準監督署(労働時間相談・支援コーナー) 時間外労働の上限規制や年次有給休暇などに関する相談に応じます。
検索ワード:労働基準監督署
|
都道府県労働局 「パートタイム労働者、有期雇用労働者関係」-雇用環境・均等部(室)
「派遣労働者関係」-需給調整事業部(室)
正規雇用労働者と非正規雇用労働者(パートタイム労働者・有期雇用労働者・派遣労働者)の間の不合理な待遇差の解消に関する相談に応じます。
検索ワード:都道府県労働局
|
働き方改革推進支援センター 働き方改革関連法に関する相談のほか、労働時間管理のノウハウや賃金制度等の見直し、助成金の活用など、労務管理に関する課題について、社会保険労務士等の専門家が相談に応じます。
検索ワード:働き方改革推薦支援センター
|
産業保健総合支援センター 医師による面接指導等、労働者の健康確保に関する課題について、産業保健の専門家が相談に応じます。
検索ワード:産業保健総合支援センター
|
全国各地の商工会WEBサーチ 経営改善・金融・税務・労務など、経営全般にわたって、中小企業・小規模事業者の取組を支援します。
|
全国の商工会議所一覧 |
都道府県中小企業団体中央会 |
ハローワーク 求人充足に向けたコンサルティング、事業所見学会や就職面接会などを実施しています。
|