令和5年度講習案内(特別教育講習)
令和5年度の特別教育講習を、次の通り開催いたしますのでご案内申し上げます。
実施団体:林業・木材製造業労働災害防止協会愛媛県支部
小型車両系建設機械運転業務に係る特別教育講習(整地、運搬、積込、掘削用)則36-9
対象となる小型車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)とは、動力を用い、かつ、不特定の場所に自走できるもののうち、機体重量が3トン未満の機械です。具体的にはブルドーザーやトラクターショベル、ドラグショベル(バックホウ)、クラムシェルなどであり、機体重量が3トン以上のものや基礎工事用機械などは対象外となります。
小型車両系建設機械運転業務に係る特別教育講習受講申込要領 (310KB) 申込書の送付先、受講料の振込先はこちらの申込要領に記載されています。その他注意事項をよく読んでお申し込みください。 令和5年度の本講習は終了しました。次回は令和6年度開催となります。 |
申込書(エクセル版) (19KB) |
申込書(PDF版) (135KB) |
伐木等の業務に係る特別教育講習(安衛則第36条第8号)2020年8月1日施行
チェーンソーを用いて行う立木の伐木、かかり木の処理又は造材の業務を行う者であれば、林業、土木工事業や造園工事業など、業種にかかわらず、伐木作業等を行うすべての業種が対象となります。
伐木等の業務に係る特別教育講習受講申込要領 (307KB) 申込書の送付先、受講料の振込先はこちらの申込要領に記載されています。その他注意事項をよく読んでお申し込みください。 |
時間割と講習内容 (41KB) |
申込書(エクセル版) (19KB) |
申込書(PDF版) (104KB) |
第4回
実施日 令和5年10月17日(火)~10月19日(木)
実施場所 愛媛県森林組合連合会中野事業所
木材流通センター
定 員 50名
受講料 18,370円(消費税含)
(受講料15,400円+テキスト代2,970円)
講 師 宮内 隆宏、福嶋 政徳、大西 康英
申込〆切 令和5年10月6日(金)必着
(但し、先着順につき、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。)
第5回
実施日 令和6年1月16日(火)~1月18日(木)
実施場所 愛媛県森林組合連合会中野事業所
木材流通センター
定 員 50名
受講料 18,370円(消費税含)
(受講料15,400円+テキスト代2,970円)
講 師 宮内 隆宏、福嶋 政徳、大西 康英
申込〆切 令和6年1月5日(金)必着
(但し、先着順につき、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。)
車両系木材伐出機械等の運転業務に係る特別教育講習
本講習は①伐木等機械の運転の業務(安衛則第36条第6号の2)、②走行集材機械の運転の業務(安衛則第36条第6号の3)、③簡易架線集材装置の運転又は架線集材機械の運転の業務(安衛則第36条第7号の2)の学科教育をまとめて受講していただきます。
車両系木材伐出機械等の運転業務に係る教育講習受講申込要領 (314KB) 申込書の送付先、受講料の振込先はこちらの申込要領に記載されています。その他注意事項をよく読んでお申し込みください。 令和5年度の本講習は終了しました。次回は令和6年度の開催となります。 |
車両系木材伐出機械の種類と講習内容について (274KB) |
申込書(エクセル版) (19KB) |
申込書(PDF版) (138KB) |
機械集材装置の運転の業務に係る特別教育講習(則36-7)
集材機とは「エンジン、伝動装置、ドラム、制動装置などを備え、ワイヤーロープなどを使用して、原木、薪炭材などを集材する機械」を言います。「林業架線作業主任者」、「車両系木材伐出機械」のうちの「簡易架線集材装置等の運転業務特別教育講習」とは違う講習内容です。特に固定式の集材機械を使用する方は受講をお勧めします。
機械集材装置の運転の業務に係る特別教育講習受講申込要領 (300KB) 申込書の送付先、受講料の振込先はこちらの申込要領に記載されています。その他注意事項をよく読んでお申し込みください。 |
申込書(エクセル版) (18KB) |
申込書(PDF版) (133KB) |
実施日 令和5年9月1日(金)
実施場所 愛媛県森林組合連合会中野事業所木材流通センター
定 員 50名
受講料 7,648円(消費税含)
(受講料6,600円+テキスト代1,048円)
講 師 大西 康英
申込〆切 令和5年8月25日(金)必着
(但し、先着順につき、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。)
修了証再交付・書替申請書
安全衛生特別講習修了証再交付申請書 (104KB) 再交付手数料は申請書1枚につき消費税込み¥1,650円です。 修了証用の写真(ライカ判)、身分証明書(顔写真付き)のコピーを添付してお申し込みください。 申込書の送付先、手数料の振込先は申込書に記載されています。 修了証番号、交付日が不明な場合は空欄のままで提出してください。 その他ご不明な点等ございましたらご連絡ください。 TEL:089-948-8973 |